ブログ

1月ありがとうございました😄

雪がちらついた3学期始業式から1ヶ月‼️子ども達は寒さに負けず、毎日元気いっぱい😄
1月も楽しいことがたくさんありました∩^ω^∩

満三歳児ぞう組

1月からまた新しいお友だちが増え、ますます賑やかになりました❤️
保育室は毎日元気いっぱいの笑い声が響いています😄

今日からぞう組の仲間入り😄みんなの前で自分の名前を言ってくれましたよ(^^)v
「一緒に遊ぼうね〜❤️」新しいお友だちが増えて嬉しいね😃
絵の具遊び 「見てー!おてて真っ白〜(^○^)」「ペタペタ楽しい〜」「雪が降ったみたいだねー」
「こっちもペタペタする〜」「あー💦指にもいっぱい付いちゃった笑」
みんなで楽器遊び(^○^)「リンリンって音がする〜!」「タンタンタン♪おもしろーい」
のりでペタペタ・・・何を作ってるの?「おだんごー」「ボール!」「折り紙 くっついたよー😄」
1月の製作:ゆきだるまとぼく・わたし

年少もも・いちご・りんご組

英語・体育・リズム参観では「かっこいい所を見てもらう!」と頑張っていた年少組さん。
学年での活動も増え、いろいろなお友だちとの関わりを深めています。

なかよし会

1月23日なかよし会をしました😄講堂や下グランドでたくさん遊びました(^^)v

3クラス混ざってグループを作ったよ!
ふれあい遊び(^^)楽しいね!「大好き〜❤️」
カルタ遊び:「お父さんとお母さんと一緒におうちでもしたよ!」今日はお友だちと・・・
「いっぱいとるんだー!」「頑張るぞー」
「どこかなー?」 「はいっ!  とれたー(^○^)」
ボール遊び:転がってきたボールに当たらないようにジャーンプ!
「あっ!ボール来たよー」「避けてー!」
生活展の絵画:もも組は「鬼」 いちご組は「大根」 りんご組は「お話の絵」
さぁどんなお絵描きになるのかなー?完成は生活展で・・・お楽しみに!
1月のお絵描き「冬休み」上段:もも組 中段:いちご組 下段:りんご組

年中ちゅうりっぷ・こすもす組

英語・体育・リズム参観では「跳び箱4段跳ぶ!」「鉄棒頑張る!」と自分で目標を決めて、
頑張りました😄年長組の保育室へ生活展の取り組みの様子を見に行ったり、
探検隊のグループではお兄さん、お姉さんとして張りきったり、進級への期待も膨らんできています!

なかよし会

1月22日なかよし会をしました😄良いお天気の中、園庭でたくさん体を動かして遊びました!

ボール送りゲーム 「はいっ!」「はいっ!」声を出してタイミングを合わせていましたよ(^^)v
みんな大好きドッジボール:投げたり、受けたり・・・楽しいね!
「すぐに投げて!」「あっちにボールいったよ!」チームでたくさん声を出して大盛り上がり!
生活展の絵画:ちゅうりっぷ組テーマは「野菜」
一人一つ野菜を選び、たくさん調べていました😄さぁどんなふうになるのかな〜?
生活展の絵画:こすもす組のテーマは「魚」
魚の置物を何度も触ったり、朝登園したら「おはよう」の挨拶をしたり・・・
よく見て描いています!  んんん・・;
1月のお絵描き「冬休み」上段:ちゅうりっぷ組 下段:こすもす組

年長すみれ・ひまわり組

2月の生活展に向けて、絵画や共同制作を頑張っている子ども達!自分のもっている力を精一杯発揮し、取り組む姿がとても頼もしいです!卒園まであと少し・・・楽しい思い出をたくさん作りましょうね❤️

なかよし会

1月16日なかよし会をしました😄リレー遊びやしっぽとりゲームなど、たくさん体を動かして体がポカポカになりました!

リレー遊び:「がんばれー」応援にも熱が入ります!運動会で使ったリレーバトンはクラスの宝物❤️
しっぽとりゲーム:「たくさん尻尾を取るぞー!」「わぁー取られちゃう〜!」

科学遊び

今月は磁石で遊びました(^○^)自分の磁石を使って友だちと一緒に試したり、考えたりしましたよ!

「ここはくっつくかな?」「S極とN極があるんだってー」「どう違うんだろう?」
「SとNはくっつかない〜💦」「見てー追いかけっこしてるー」
磁石が反発する力を発見していました!
生活展の絵画:すみれ組「きじ」自分の体と同じくらい大きな紙にダイナミックに描いています!
生活展の絵画:ひまわり組「跳び箱にのっている友だち」
大好きな跳び箱にのっている友だちを丁寧に描いています!
今月のお絵描き「冬休み」上段:すみれ組 下段:ひまわり組

2月11日は生活展です!
取り組んでいる絵画や制作をたくさんの方に見て頂くことを、子ども達はとても楽しみにしています(^○^)
どうぞお楽しみに〜(^^)v
2月も引き続きよろしくお願い致します。

PAGE TOP