入園案内

〇見学会

下記の日程で見学や、在園児と一緒に体験もしていただけます。

*在園児の弟妹、ぞう組・バンビに通っている方はご遠慮ください。

10:00~12:00

≪持ち物≫ 親子とも上靴、外靴を入れる袋、お茶、マスク(3歳以下不要)

 

 

6月16日(木)・24日(金)※

7月 1日(金)※・ 6日(水)・15日(金)※

8月 3日(水)※・26日(金)※

9月 5日(月)・15日(木)

6月24日(金)はどろんこ遊びが出来ます。

7月1日(金)はプールやボディペインティングが出来ます。

7月15日(金)・8月3日(水)・26日(金)はプールや水遊びが出来ます。

お子様の水着や水遊び用おむつ、タオルをお持ちください。保護者の方は汚れても良い服装でお越しください。

 

■令和4年度入園はお問合せ下さい。

■満3歳クラス(ぞう組)について(令和4年度入園募集中)

年度の途中で3歳の誕生日を迎えられたお子様が、市町村に関わらず誕生日前日から幼稚園に入園して頂けます。各市町村に1号認定の申請をする必要があります。申請〆切日も市町村によって違います。

 

■認定こども園について

平成27年度より、「子ども・子育て支援制度」が始まり、歩学園幼稚園は新制度へ移行し、幼保連携型認定こども園となっています。
この制度では、
①利用形態によって保育認定を受けることになります。
1号認定:これまでの幼稚園と同じ1日4時間を基準とする教育標準時間の認定、一時預かり(ホームクラス)利用可能
2号認定:これまでの保育所や幼稚園の預かり保育のように1日8時間までの保育短時間認定か1日11時間までの保育標準時間認定
3号認定:0,1,2歳で2号認定と同じ1日11時間までの保育標準時間認定
②入園の申し込みは、1号認定は幼稚園に直接申し込み、2号・3号認定はお住まいの各市町村に申し込みます。
③保育料は、0,1,2歳は国で定められた額を基に各市町村で定められた基本保育料(保護者の市民税額によって定められた保護者負担額)、満3,3,4,5歳は基本保育料無償、教育・保育を充実させるために各施設が独自に取り組んでいる内容についてご負担いただく特別教育費(5,000円)となります(満3歳児は特別教育費は不要です)。

※教育内容については今までと変わることはありません。

 

PAGE TOP